米国関税に関する説明会

主催:中国経済産業局

 

いつも弊社サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。

7⽉22⽇に⽶国の関税措置に関する⽇⽶合意がなされたことを受け、中国5県の商⼯事業者や関係団体、関係⾃治体の⽅を対象として下記により説明会
を開催されます。
本説明会では、今般の合意内容や今後の国による⽀援策等について御説明されますのでご参加ください。

~内容~

開催日

14:00~15:30

オンライン配信は上記日時のみで、各会場からのオンライン配信はございません。御都合の良い会場へお越しください。
また、当日は専用の駐車場を確保しておりません。予め御了承ください。

開催場所

広島商工会議所 1階大会議室(広島県広島市中区基町5-44)

対象者

企業、支援機関、自治体の関係者

参加費

無料

定 員

200

申込フォーム

「米国関税に関する説明会」参加申し込みフォーム

申 込 締 切

8月23日(土)

詳 細

米国関税に関する説明会

申込・お問合せ

中国経済産業局 総務企画部/総務課
☎:082-224-5615
✉: bzl-cgk-meti@meti.go.jp

プログラム
  • (1)米国関税に関する説明(中国経済産業局)
    • ①米国関税に関する日米間の合意の概要
    • ②米国関税措置への対応の状況の概要
    • ③支援策の紹介 他
  • (2)ジェトロ支援策の紹介(独立行政法人日本貿易振興機構)
  • (3)関連支援策の紹介
  • (4)質疑応答

 

---

求人情報サイト:広島求人.com

 

7月 広島都市圏の業況判断指数 (D.I.)

広島商工会議所まとめ

 

いつも弊社サイトをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

広島商工会議所は、7月の広島都市圏における企業の業況判断D.I(前年同月比)が、6月の▲6.8からほぼ横ばいの▲6.7となったと発表しました。

2か月ぶりの改善となったものの、トランプ米政権による追加関税が発動された自動車関連が大幅なマイナスで推移するなど、厳しい景況感は依然続いています。

 

製造業全体のDIは、6月の▲6.1から横ばいに推移

業種別:食品、機械・金属製品は上向き、紙・紙製品・印刷、合成樹脂・ゴム製品は下向き、木材・木製品、自動車関連は横ばい

 

非製造業全体のDIは、6月の▲7.2からほぼ横ばいに推移し、▲7.1

業種別:建設業、生産財・資本財卸売業は上向き、消費財卸売業、小売業、サービス業は下向き

 

広島商議所は地域経済への影響を慎重に見極める必要があるとしています。

 

【8月~10月の先行き見通し(対7月比)】

総合DI  ▲11.8(前回予測 ▲5.9)、製造業全体 ➡  ▲14.3(前回予測 ▲14.3)、非製造業全体 ➡  ▲10.0(前回予測 0.0

 

※7月下旬調査 129社【回答 119社、回収率 92.2%】

※DI(Diffusion Index)➡前年同月より景気が「良い」とする企業の割合から「悪い」とする割合を引いた値

<調査内容>景況のほか、生産額・売上額など10項目についての状況(DIを集計)

      ①令和7年7月を前年同月と比較

      ②令和7年8月~10月の先行き見通しを令和7年7月と比較

 

---

求人情報サイト:広島求人.com

 

【中国地方経済情勢】令和7年7月判断

~財務省中国財務局まとめ~

 

いつも弊社サイトをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

財務省中国財務局が年4回判断の中国地方経済情勢を発表しました。中国地方2025年4月から2025年7月中旬総括判断を「一部に弱さがみられるものの、緩やかに回復しつつある」とし、8期続けて据え置きました。

 

判断の要点 個人消費は 物価高の影響で節約志向が見られるものの「緩やかに回復しつつある 」 生産活動横ばいの状況 」 輸出「前年を下回る」特に、自動車の輸出減少が目立ち、米国向けの減少が大きいです。企業収益も化学や生産用機械、建設などで減益となる見通しで「2025年度は減益見込み」。中国地方は自動車産業を中心に輸出とのつながりが強く、米中貿易摩擦や米国の関税政策の動きの影響を受けやすい地域といえます。

 

各県の景気判断 広島県は「一部に弱さがみられるものの、緩やかに回復しつつある」、鳥取県は「一部に弱さがみられるものの、持ち直しつつある」、島根県は「一部に弱さがみられるものの、緩やかに持ち直している 」とし、岡山県・山口県は「緩やかに回復しつつある」としました。

 

先行き 今後は雇用や収入の改善、政策の効果で景気はゆっくり回復していくと期待されます。ただし、物価の上昇やアメリカの貿易政策、金融市場の動きには注意が必要です。

 

主要8項目7月判断

 

--

求人情報サイト:広島求人.com

求人難の時代に、採用成功!その理由は「地元密着」

広島求人.comを通じて、求職者との出会いを実現

 

この度は、株式会社三原商店 矢賀工場様にご協力いただき、お話を伺うことができました。

 

企業名

株式会社三原商店 矢賀工場

事業内容

青果物加工卸

雇用形態

パート(レギュラー)

職 種

野菜カット軽作業

勤務地

広島市東区

求人情報

https://www.広島求人.com/offers/48954/

 

※募集が終了している場合がございます。

類似職種も多数取り扱いがございますのでメールフォームよりお問い合わせください。

採用担当者より

「応募が来ない日々が一転。“本当に必要な人材”と出会えました」以前は求人を出しても応募が少なく、特に即戦力となる地元の主婦層の採用に苦戦していました。広島求人.comさんに相談したことで、“どういう方に来てほしいのか”という私たちのニーズをしっかりヒアリングしてもらい、それをもとに求人内容を一緒に作り上げていきました。結果として、実際に応募があり、採用にもつながりました。地元に根ざした媒体だからこそ、こちらの声が求職者にしっかり届いたんだと感じています。今では現場の雰囲気もより良くなり、新しいスタッフの方もスムーズに職場に馴染んでくれています。

 

---

求人情報サイト:広島求人.com

 

広島県の有効求人倍率 1.42倍(6月度)全国 8 位

厚生労働省 広島労働局統計(6月度)

 

いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。

広島労働局発表の6月度有効求人倍率は 1・42 倍(全国 第8位、中国地方 第2位)

 

基調判断『県内の雇用情勢は、求人が求職を上回って推移しているが、持ち直しの動きに弱さがみられる。物価上昇等が雇用に与える影響に注意する必要がある。とされました。

 

新規求人倍率➡ 2.51倍・前月比 0.04ポイント(2か月ぶりの上昇

新規求人数➡  20,996人・前月比 ▲1.8%(2か月連続の減少 )

新規求職者数➡ 8,370人・前年同月比 ▲3.2%(4か月ぶりの減少 )

 

産業別(前年同月比)  11業種中4業種で増加7業種で減少の発表となりました

増加➡学術研究・専門・技術(+89人、19.0%増)、生活関連サービス・娯楽業(+105人、15.9%増)、教育・学習支援業(+86人、46.2%増)、医療・福祉(+144人、2.8%増)

減少➡建設業(▲7人、0.4%減)、製造業(▲433人、16.6%減)、情報通信業(▲92人、32.7%減)、運輸業・郵便業(▲113人、8.3%減)、卸売業・小売業(▲562人、13.9%減)、宿泊・飲食サービス業(▲166人、18.9%減)、サービス業(▲381人、9.6%減)

 

広島県有効求人倍率は前月より0.03下がり、広島労働局は「一部の自動車部品メーカーでは派遣社員から正社員への切り替えが進んでいる」と説明しています。

6中国地方の有効求人倍率1・40倍。前月より▲0.04㌽です。 他の4県の有効求人倍率は山口1・42倍、岡山1・43倍、島根1・33(マイナス幅は5県で最大)、鳥取1・25倍。低下は2カ月連続で5県とも前月を下回りました。

全国の6月の有効求人倍率(季節調整値)は1.22倍と、前の月を0.02ポイント下回りました。厚生労働省は「一部の産業では新規の求人が減っているが、全体的には人手不足が続いている。今後の動向を注視したい」としています。

都道府県別でみると、最も高いのは福井県で1.84倍最も低いのは大阪府で1.04倍でした。

 

---

求人情報サイト:広島求人.com

 

⚠ハローワークへ求人を提出される担当者の方へ⚠

トラブルについて⚠️

 

いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

最近、電話で無料で当社の求人サイトに求人広告が掲載できますとの勧誘があり、契約したところしたところ、無料掲載期間経過後に自動で有料掲載へ移行し、多額の広告料金を請求されるといった事案が発生しております。

求人広告をインターネットに掲載を依頼する際には、事前に無料期間中の期間、期間後の仕組みなど詳しく確認したうえで契約を行ってください。

 

尚、弊社はこのような勧誘は一切行っておりません。

 

--

求人情報サイト:広島求人.com

 

Contact

お問い合わせ

有限会社週刊求人社へのお問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせ
ご相談・お問い合わせ
このサイトを共有する