2025年記事一覧
働き方改革セミナー
主催:広島働き方改革推進支援センター
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、採用や定着につながる会社の仕組みづくりと賃金制度をテーマにしたセミナーが行われます。
ご関心の企業様はご参加ください。
~内容~
開催日 |
14:00~16:00(質疑応答含む)
|
---|---|
開催場所 |
広島県立総合体育館小会議室(広島市中区基町4-1 地下1階) |
参加費 |
無料 |
定 員 |
先着順:各25名 |
申込フォーム |
9/24㊌ こちらから ーーーーーーーーーーーーー 10/7㊋ こちらから |
詳 細 |
|
内 容 |
採用・定着につながる会社の仕組みづくりと賃金制度 |
申込・お問合せ |
広島働き方改革推進支援センター |
<↓画像元:広島働き方改革推進支援センターHP>
---
求人情報サイト:広島求人.com
生成AIの活用方法がわかるセミナー
主催:広島県中小企業団体中央会
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
「AIを業務に取り入れたいけど、何から始めたらいいかわからない」「AIがどの業務に使えるか、ピンとこない」といったお悩みはありませんか?
本セミナーでは、AIを「わかる」から「できる」にしたい方のために、実際に現場でAIを使った事例をご紹介されますのでご興味のある方はご参加ください。
~内容~
開催日 |
9月17日(水) 13:00~15:00 |
---|---|
開催形式 |
Zoomウェビナー ※アーカイブ配信も予定しております。 |
定員 |
先着100名限定 |
参加費 |
無料 |
申込締切 |
9月16日(火) |
参加申込方法 |
参加をご希望の方は下記URLよりお申込みください。
※当日ご都合が悪い方は、フォーム内でアーカイブ視聴をお申込みいただけます。
|
詳 細 |
「業務効率化を実現する!生成AI入門セミナー」 |
お問合せ |
広島県中小企業団体中央会/広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル6階 担当者: 原田・林
☎: 082-228-0926
✉: k-harada@chuokai-hiroshima.or.jp
|
<↓画像元:広島県中小企業団体中央会HP>
---
求人情報サイト:広島求人.com
【中小企業D.I.】2025年度 第1回アンケート
広島県中小企業家同友会(2025年7月アンケート)
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
広島県中小企業家同友会が、2025年度 第 1 回【経営課題と政策要望のアンケート調査】をまとめました。
業況判断DI➡D.I.=6.0(前回から±0㌽)
業種別➡製造:▲8.0(前回▲7.0) ・建築:+6.2(+4.6) ・卸小売:▲8.8(▲3.7) ・サービス:+16.2(+15.8)*踏みとどまっている
経常利益DI➡D.I.=+22.2(ほぼ横ばい)
トランプ関税の影響➡ 1位:悪い影響・予測不可:37.9% 2位:影響なし:22.7%
経営上の問題点➡1位:人件費の増大:42.8% 2位:従業員不足:32.2%
従業員の賃金➡ 上げた: 67.0% (1~2%アップ:25.0% 3~5%アップ: 56.0%) *税・社会保険料の負担増(24.2%)
物価上昇分の価格転嫁➡ 1位:まったく出来ていない:30.0% *賃上げや事業継続が困難になる企業が出る懸念がある
資金繰り➡D.I.=7.4(▲4.0㌽)*3期連続の悪化
経営課題➡ 1位:人材の確保・育成・定着 56.3% *賃上げや社保料増で負担が高まり、採用より本業重視へ傾いている
1年後の経営状況の見通しDI➡D.I.=17.0(▲4.4㌽)*4期連続の悪化
企業への重税や社会保険料の負担増が賃上げを阻害し、社員の手取りが増えない状況です。この難局を乗り越えるには、企業の社会的使命を再確認し、社員の主体性を活かした「21世紀型中小企業づくり」の実践が不可欠です。
※調査期間:2025年7月1日~22日【会員数: 3000名に調査➡ 回答:2086名(69.5%)】
※D.I.(Diffusion Index)は前回調査より景気が「良い」とする企業の割合から「悪い」とする割合を引いた値
---
求人情報サイト:広島求人.com
精神・発達障害者 しごとサポーター養成講座
事業主様へ
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
精神障害、発達障害のある方々の同僚である皆さまに、障害に関する正しい知識と理解を持って、温かく見守り、支援する応援者=「精神・発達障害者しごとサポーター」となっていただくための養成講座が、開催されます。
~内容~
開催日 |
9/30 ㊋ 14:00~15:30 |
---|---|
形 式 |
オンライン形式(Zoom) |
対象者 |
障害のある方を雇用している、または雇用しようとしている事業主の皆さま |
定 員 |
150名 ※定員になり次第締め切り |
参加費 |
無料 |
受付期間 |
~9/12 ㊎まで |
申込フォーム |
参加希望の方は、下記登録用URLにアクセスいただき、当セミナーを検索して 事業所名、お名前、メールアドレス等をご登録ください。 |
詳 細 |
|
申込・お問合せ |
広島労働局職業安定部職業対策課 雇用支援係 〒730-0013 広島市中区八丁堀5-7 広島KSビル4階 |
内 容 |
|
<↓画像元:ハローワーク広島HP>
---
求人情報サイト:広島求人.com
広島県の有効求人倍率 1.44倍(7月度)全国 8 位
厚生労働省 広島労働局統計(7月度)
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
広島労働局発表の7月度有効求人倍率は 1・44 倍(全国 第8位、中国地方 第1位)
基調判断『県内の雇用情勢は、求人が求職を上回って推移しているが、持ち直しの動きに弱さがみられる。物価上昇等が雇用に与える影響に注意する必要がある。』とされました。
・新規求人倍率➡ 2.58倍・前月比 0.07ポイント(2か月連続の上昇)
・新規求人数➡ 22,504人・前月比 7.2%(3カ月ぶりの増加 )
・新規求職者数➡ 8,732人・前年同月比 4.3%(2か月ぶりの増加 )
産業別(前年同月比) 11業種中7業種で増加、4業種で減少の発表となりました
増加➡建設業(+148人、10.0%増)、製造業(+314人、13.4%増)、運輸業・郵便業(+190人、13.4%増)、学術研究・専門・技術(+18人、3.0%増)、生活関連サービス・娯楽業(+55人、5.6%増)、教育・学習支援業(+9人、3.7%増)、医療・福祉(+32人、0.6%増)
減少➡情報通信業(▲25人、6.9%減)、卸売業・小売業(▲553人、13.9%減)、宿泊・飲食サービス業(▲106人、11.1%減)、サービス業(▲52人、1.3%減)
広島県の有効求人倍率は前月より0.02㌽上回り3か月ぶりに上昇しました。広島労働局は「人手不足の中で求人が減り続けているのが少し問題。機械化が進み、パート従業員が主に減っている」と説明しています。
7月の中国地方の有効求人倍率は1・39倍。前月より▲0.01㌽です。 他の4県の有効求人倍率は山口1・37倍、岡山1・40倍、島根1・39倍、鳥取1・25倍。島根は上がり、山口と岡山は低下。鳥取は横ばいでした。
全国の7月の有効求人倍率(季節調整値)は1.22倍と、前月比で横ばいでした。厚生労働省は「一賃上げが進み、労働条件が改善されたことで、今の職場にとどまる人が一定数いる。最低賃金の引き上げを見据えて今後、転職を検討する動きが出る可能性がある」としています。
都道府県別でみると、最も高いのは福井県で1.89倍。最も低いのは神奈川県と大阪府で1.04倍でした。
---
求人情報サイト:広島求人.com
働き方改革説明会(建設業)開催
~広島労働局より~
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
建設業については、働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律(平成30年法律第71号。働き方改革関連法)による
労働基準法(昭和22年法律第49号)の改正で定められた時間外労働の上限規制が適用猶予されていましたが、
令和6年4月から適用が開始されております。
<↓画像:ハローワーク広島HP>
お問合せ |
労働基準部 監督課 |
---|
---
求人情報サイト:広島求人.com
マツダ(株) 菖蒲田代表取締役会長 講演会
主催:広島商工会議所商業部会
いつも弊社サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
この度、広島で創業し、100年以上にわたり広島経済を牽引してきた自動車メーカー「マツダ」の菖蒲田代表取締役会長(広島商工会議所副会頭)を
講師にお迎えし、講演が開催されます。興味のある方は、ぜひ参加してみてください。
~内容~
開催日 |
9月24日(水)14:00~15:15 |
---|---|
開催場所 |
リーガロイヤルホテル広島4階「ロイヤルホール」(広島市中区基町6-78) |
定員 |
250名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。お早目にお申込みください。 |
参加費 |
無料 |
申込締切 |
9月16日(火) ※締切日以降に申込ご希望の場合は、担当までお電話にてお問合せください。 |
参加申込方法 |
※お申し込みいただきました方には、講演会開催日の1週間前頃に聴講券をお送りいたします。 |
詳 細 |
マツダ㈱ 菖蒲田代表取締役会長 講演会 |
テーマ |
「Pride of Hiroshima~地域と共に」 講師:マツダ株式会社 代表取締役会長 菖蒲田 清孝氏 |
お問合せ |
広島商工会議所 産業・地域振興部 産業振興課/〒730-8510広島市中区基町5-44 担当:田上(たがみ)、田中 ☎:082-222-6651 FAX:082-222-6411 |
<↓画像元:広島商工会議所HP>
---
求人情報サイト:広島求人.com
米国関税に関する説明会
主催:中国経済産業局
いつも弊社サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
7⽉22⽇に⽶国の関税措置に関する⽇⽶合意がなされたことを受け、中国5県の商⼯事業者や関係団体、関係⾃治体の⽅を対象として下記により説明会
を開催されます。
本説明会では、今般の合意内容や今後の国による⽀援策等について御説明されますのでご参加ください。
~内容~
開催日 |
※オンライン配信は上記日時のみで、各会場からのオンライン配信はございません。御都合の良い会場へお越しください。 |
---|---|
開催場所 |
広島商工会議所 1階大会議室(広島県広島市中区基町5-44) |
対象者 |
企業、支援機関、自治体の関係者 |
参加費 |
無料 |
定 員 |
200名 |
申込フォーム |
|
申 込 締 切 |
8月23日(土) |
詳 細 |
|
申込・お問合せ |
中国経済産業局 総務企画部/総務課 |
プログラム |
|
---
求人情報サイト:広島求人.com
7月 広島都市圏の業況判断指数 (D.I.)
広島商工会議所まとめ
いつも弊社サイトをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
広島商工会議所は、7月の広島都市圏における企業の業況判断D.I(前年同月比)が、6月の▲6.8からほぼ横ばいの▲6.7となったと発表しました。
2か月ぶりの改善となったものの、トランプ米政権による追加関税が発動された自動車関連が大幅なマイナスで推移するなど、厳しい景況感は依然続いています。
製造業全体のDIは、6月の▲6.1から横ばいに推移
業種別:食品、機械・金属製品は上向き、紙・紙製品・印刷、合成樹脂・ゴム製品は下向き、木材・木製品、自動車関連は横ばい
非製造業全体のDIは、6月の▲7.2からほぼ横ばいに推移し、▲7.1
業種別:建設業、生産財・資本財卸売業は上向き、消費財卸売業、小売業、サービス業は下向き
広島商議所は『地域経済への影響を慎重に見極める必要がある』としています。
【8月~10月の先行き見通し(対7月比)】
総合DI ➡ ▲11.8(前回予測 ▲5.9)、製造業全体 ➡ ▲14.3(前回予測 ▲14.3)、非製造業全体 ➡ ▲10.0(前回予測 0.0)
※7月下旬調査 129社【回答 119社、回収率 92.2%】
※DI(Diffusion Index)➡前年同月より景気が「良い」とする企業の割合から「悪い」とする割合を引いた値
<調査内容>景況のほか、生産額・売上額など10項目についての状況(DIを集計)
①令和7年7月を前年同月と比較
②令和7年8月~10月の先行き見通しを令和7年7月と比較
---
求人情報サイト:広島求人.com
【中国地方経済情勢】令和7年7月判断
~財務省中国財務局まとめ~
いつも弊社サイトをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
財務省中国財務局が年4回判断の中国地方経済情勢を発表しました。中国地方2025年4月から2025年7月中旬の総括判断を「一部に弱さがみられるものの、緩やかに回復しつつある」とし、8期続けて据え置きました。
判断の要点 個人消費は 物価高の影響で節約志向が見られるものの「緩やかに回復しつつある 」 生産活動は「横ばいの状況 」 輸出は「前年を下回る」特に、自動車の輸出減少が目立ち、米国向けの減少が大きいです。企業収益も化学や生産用機械、建設などで減益となる見通しで「2025年度は減益見込み」。中国地方は自動車産業を中心に輸出とのつながりが強く、米中貿易摩擦や米国の関税政策の動きの影響を受けやすい地域といえます。
各県の景気判断 広島県は「一部に弱さがみられるものの、緩やかに回復しつつある」、鳥取県は「一部に弱さがみられるものの、持ち直しつつある」、島根県は「一部に弱さがみられるものの、緩やかに持ち直している 」とし、岡山県・山口県は「緩やかに回復しつつある」としました。
先行き 今後は雇用や収入の改善、政策の効果で景気はゆっくり回復していくと期待されます。ただし、物価の上昇やアメリカの貿易政策、金融市場の動きには注意が必要です。
--
求人情報サイト:広島求人.com
Contact
お問い合わせ
有限会社週刊求人社へのお問い合わせはこちらから
- 受付時間(月~金)
- 9:00~18:00